「【画像つき】初心者でも安心!仮想通貨(暗号資産)の買い方をやさしく解説」

60代から始める仮想通貨入門

※本ブログでは、法律上は「暗号資産」と呼ばれますが、一般的に広く使われている「仮想通貨」という言葉で統一して表記しています。また、アフィリエイトリンクを使用しています。

仮想通貨を始めたいけれど、
「どうやって買えばいいの?」「難しそうで不安…」
そんな風に感じていませんか?

実は、仮想通貨の購入方法はとてもシンプルです。
口座を作り、日本円を入金して、仮想通貨を選んで購入する――この3ステップで始められます。

ただし、購入の手順や注意点を知らないまま始めてしまうと、思わぬ失敗につながることもあります。
この記事では、初心者でも安心して仮想通貨を買えるように、実際の画面(コインチェックのアプリ画像つき)を使って、わかりやすく手順を解説していきます。

1. 仮想通貨を買う前に知っておくこと

  • 投資金額は生活に支障のない範囲で、余裕資金で行うようにしましょう。
  • 怪しい取引所やSNS勧誘に注意し、国内の信頼できる取引所を使いましょう。
    (詳しくは別記事参照)

2. 仮想通貨を買うステップ

ステップ1:取引所に口座を開設するコインチェックの口座開設の仕方はこちら

  • 氏名・住所などを入力して登録
  • 本人確認(免許証など)を提出

ステップ2:日本円を取引所の口座に入金する

  • 銀行振込やクイック入金でチャージ

ステップ3:仮想通貨を購入する

  • ビットコインなどを選び「購入ボタン」を押すだけ
  • 少額(500円〜1000円)からでも可能

仮想通貨の購入方法を画像で説明(コインチェックの場合)

1.コインチェックのアプリを開きます。
2.購入したい通貨の銘柄を(ここではETH)タップし、次に右下の「購入」をタップします。

3.購入金額を入力します。日本円でいくら分のETHを買うかということです。

4.「日本円でETHを購入」をタップすると確認画面が出るので「購入」をタップすれば完了です。ウォレットを確認してみましょう。取引手数料がかかりますので、その分の金額が引かれています。


3. 購入後に気をつけること

  • 長期保有ならウォレット保管を検討しましょう。
  • 急な値動きに振り回されないようにしましょう。
  • 詐欺や怪しいSNSの勧誘には注意しましょう。
  • 短期売買を考える人もいますが、初心者はまず長期保有で慣れるのがおすすめです。

購入後に必ずやっておきたい安全対策:2段階認証(2FA)
仮想通貨を購入したら、すぐに取引所のアカウントに「2段階認証」を設定しましょう。
2段階認証とは、ログインや送金のときにパスワードだけでなく、スマホアプリ(Google Authenticatorなど)で発行される数字コードを入力する仕組みです。
これを設定しておくと、不正アクセスや送金被害のリスクを大きく減らすことができます。

👉 設定方法は取引所のアプリや公式サイトで詳しく案内されています。必ず初期のうちに済ませておきましょう。

4. まとめ

  • 仮想通貨の購入は3ステップで完了
  • 最初は少額から始めると安心
  • 購入後は値動きや詐欺に注意
  • 安全管理(ウォレット保管など)が大切

\ 私が学んで知ったおすすめ講座 /

仮想通貨を学び始めた頃、私が最初にYouTubeの仮想通貨講座で知ったのが しょーてぃさんの「仮想通貨マスター講座」です。
しょーてぃさんのYouTubeではたとえ話がわかりやすく、60代の私でも楽しく学べました。
仮想通貨についてしっかり学びたい方にはこちらの講座がおすすめです。

仮想通貨マスター講座~残業70時間でも仮想通貨で脱サラ!動画55本(6時間) | しょーてぃ@Web3.0で独立 | Brain
【更新情報】2024年3月:ビットコイン1000万を超えそうなときチャート分析を追加しました(当たりました)2024年4月:追加でチャート分析を出しました(当たりました)2024年5月:追加でチャート分析を出しました(当たりました)2024...

本でじっくり学びたい方はこちらがおすすめ。私も買って勉強しました。初心者向けのわかりやすい内容でしたよ。このブログにも活用しています。
ここから注文すると送料無料のようです(笑)

世界一わかりやすい暗号資産ガイド【電子書籍】[ COIN CATS ]価格:1210円
(2025/10/10 20:46時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました