60代からでもわかりやすく仮想通貨がはじめられる手引き
仮想通貨(暗号資産)に興味はあるけれど「最初の一歩」がわからない——そんな方へ。基本はシンプルで、大きく分けると次の3ステップです。
- 取引所に口座を開設する
- 口座に入金する
- 仮想通貨を選んで購入・売却する
この記事では、特に初心者がつまずきやすい「口座開設」の手順と、口座入金までをわかりやすく解説します。
取引所の口座開設の仕方
仮想通貨における取引所とは、仮想通貨の売買や交換を行う業者で、日本では仮想通貨交換業を行うには金融庁への登録が必要です。登録していない業者(特に海外業者)もあるため注意しましょう。
取引所に口座を開設すると、仮想通貨の購入や売却、送金などが取引所を介してスマホやパソコン操作のみでできるようになります。
口座開設の流れは以下の通りです。
準備するもの:
メールアドレス、携帯電話(SMS受信可能)、本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカード)
手順(一般的):
1.取引所を選ぶ(※金融庁登録の有無を確認)
2.公式アプリをダウンロード(App Store / Google Play)
3.メールアドレスとパスワードで登録 → 確認メールのURLをタップして本登録へ
(強力なパスワード設定にし、必ず忘れないようにしましょう)
4.携帯電話のSMSで届く認証コードを入力して認証を完了
(セキュリティ強化のための2段階認証です)
5.本人確認書類をアップロードして審査を待つ(数時間〜数日)
6.審査完了の通知 → 取引開始
登録にあたって注意すべきこと
・フィッシング詐欺に注意
(フィッシング詐欺とは、実在する企業や公的機関を装い、偽のウェブサイトやメール、SMSなどを利用して、個人情報を入力させだまし取る詐欺のことです)

私は海外の取引所に誘導され、偽のサイトに登録してしまいました💦
金融庁登録業者の確認は大切です。
・少額から始める
・長期保有ならハードウェアウォレットを検討する
(ハードウェアウォレットとは、USBメモリのような物理的なデバイスに仮想通貨の「秘密鍵」を保管するものです。これに関しては別記事で説明します。)
◎LINEでの仮想通貨勧誘や、出金できない、突然の高額手数料請求、運営が日本語対応しない・会社情報が不明瞭、などは具体的な詐欺の危険サインです。
口座開設の例(Coincheckの場合)
★お断り…LINEでやり取りしたスクリーンショットを載せているため画像が鮮明ではありません。

これから私が登録したCoincheckの口座開設の仕方を説明しますね。
まずApp StoreでCoincheckを検索し、アプリをダウンロードします。
すると下のような画面(Coincheck登録画面)が出てきますので、「はじめる」をタップします。


会員登録のためのメールアドレス入力、次にパスワード入力が求められます。パスワードは忘れないように記録しておいてくださいね。
登録ボタンをタップすると確認メールが届きますから、メール内のURLをタップしてCoincheckアプリ画面に行きます。
そこで「開く」をタップし、本登録(下の画面)に移ります。


本登録は3ステップです。
1.重要事項の内容を確認し「同意する」をタップ。
2.携帯番号を入力する。この時携帯電話のSMSで認証コードが送られて来ますので、時間内に認証コードを入力して「完了」ボタンをクリックして下さいね。
3.本人確認書類(運天免許証かマイナンバーカード)の提出をする。指示(下の画像のようにスマホをかざして画像を撮るなど)に従って提出します。


私は本人確認書類の提出操作がよくわからなくて、なかなか手間取りました。
指示の内容やどのボタンをタップするのかをよく確かめて進めて下さいね。
もし間違えたら前の画面に戻って操作すれば大丈夫です。


本人確認書類の提出をし審査が終われば、このようなメールが届きます。
これで本登録完了です。
口座に入金する方法
口座に入金する方法は次の3つあります。
1.自分の銀行口座から取引所の口座にお金を振り込む
取引所のサイトの入金画面に取引所の銀行口座が表示されています。
2.コンビニから入金する
取引所の入金画面で「コンビニ払い」を選択すると受付番号が発行されます。それを使ってコ ンビニのATMなどで支払います。
3.インターネットバンキングから入金する
取引所の入金画面で「クイック入金」を選択し、ネットバンクのIDとパスワードを入力するだけで手続きが完了します。
まずは取引所に日本円を入金します。これで仮想通貨を購入するための準備は整いました。
あとは仮想通貨の選択、どの仮想通貨をどのくらい購入するか、購入した仮想通貨をどのように保管しておくのか、運用はどのようにするかなどは別記事で解説していきます。
コメント